今回のホテル宿泊記はオープンしてから訪れることを楽しみにしていた「東京エディション虎ノ門」です。
ラグジュアリーな雰囲気を持ちながらエンターテイメント性も融合されたホテルでしたので早速紹介していきます!

東京エディション虎ノ門へ
再開発が盛んな虎ノ門。近くにはアンダーズ東京などのホテルもあるこのエリアに2020年10月にオープンしたのが今回紹介する「東京エディション虎ノ門」です。
内装は隈研吾氏が出掛けており、各所から和の雰囲気を感じ取ることができます。
予約はアメリカンエクスプレス「FHR(ファインホテルアンドリゾート)」経由で行い。記念日ということもあり花束とデザートプレートも合わせて依頼しました。
FHRの特典は豊富でアーリーチェックイン(12時)レイトチェックアウト(16時)や2名分の朝食サービス、部屋のアップグレード、館内で使用可能なクレジット等があり、今回は期間限定なのか不明でしが通常館内クレジットは100ドル分であることが多いのですが、200ドル分付くとのことで嬉しい誤算でした。
当日は車で地下駐車場へ。バレーパーキングで車を預けてフロントのあるフロアへ向かいます。
31階のロビーは至る所に緑が溢れ、ノリノリな音楽(うるさくはない)が流れています。
ホテルに到着したのは15時ちょっと前。平日ではあるものの既に私の前にチェックイン待ちが数名いましたが、それほど待たず手続きへ。
予約した部屋より上のランクの部屋が満室ということでアップグレードはありませんでしがエクスプレスチェックアウト(クレジットカード登録し自動で支払いを行いチェックアウト手続きを簡素化するもの)の手続きを行いエディションではお馴染みの木製ルームキーを受け取り部屋へ向かいます。
部屋の様子(プレミアタワービュー)
今回宿泊するのは「プレミアタワービューキング」というお部屋。文字通り窓からは東京タワーを眺めることができます。
ベーシックなタワービューキング(42m2)と比べるとリビング部分のスペースが拡張されており、より開放的な空間に。
ルームキーをタッチして部屋に入ると前回の窓から東京のビル群、そして東京タワーが一望できます。
室内は木製でスタイリッシュな家具が落ち着いた雰囲気を醸し出し、まるでアップルストアのよう。
キングサイズのベットは高さ、柔らかさともに文句なく、大人2人がゆったり寝ることができるサイズです。
ベットの正面位はPC作業も可能なデスクとテレビ。
こういうご時世なのでマスクとアルコールジェルも。
そしてベットサイドにはソファとテーブルがあり、こちらにはメッセージとウェルカムスイーツが置いてありました。
続いては洗面台とバスルーム。
とてもシンプルなデザインの洗面台には「ル・ラボ」の石鹸とボディローション
こちらはアメニティではなく持ち帰り禁止なのでご注意を
その他のアメニティ類は必要最低限といった感じ。
ドライヤーはこちらのブランド
バスルームにも「ル・ラボ」のシャンプー、リンス、シャワージェルがあります。もちろんこちらも持ち帰り禁止。
ちなみに他のブログ等にも書いてあった通り、浴槽はこの価格帯のホテルにしては狭かったです。
次はクローゼット周辺。
こちらに格納されているバスローブは触り心地最高でした。(販売もしているそう)
その横には冷蔵庫とミニバー。
冷蔵庫内のドリンクやお菓子類は全て有料です。ちなみに冷蔵庫に効きは弱めでした。
エディションといえばサステナブルを意識した紙パックに入ったフリーウォーター。ペットボトルに慣れていると不思議な感じです。
コーヒーマシンと金庫も常備しています。
最後にこの部屋から見える夜景を紹介します。
どうでしょうか、この圧倒的な夜景。
アンダーズ東京にもタワービュールームはありますが、ここまで間近で綺麗には見えません。

東京タワーやレインボーブリッジ、そして奥には羽田空港へ着陸する飛行機が見えます。
ついついカーテン全開で過ごしてしまいました。
ルームサービス
最初にも書きましたがホテル館内で使えるクレジットが200ドル分あるということでルームサービスを頼むことに。
エディションのルームサービスはそこまで価格が高くないためありがたいです。
今回は前々から気になっていたラーメンとパスタを注文。
気になる味は普通でしたが、具材が豪華だったため満足感はすごいです。
ちなみにこれだけでは館内クレジットを使いきれなかったため、翌日の昼ごはんもルームサービスを利用しました。
カレーとハンバーガーを注文しましたが、程よい量でおいしかったです。
朝食
朝食はロビーフロアにある「THE BLUE ROOM」で頂きます。
こちらでは洋朝食または和朝食を選択した後にそれぞれのメニューを選択する仕組み。
洋朝食はパン、サラダ、スモークサーモン、ハム、チーズ、フルーツに加えて卵料理が一品。
ちなみ卵料理はアボカドトーストが一番人気のようです。
和朝食は焼き魚、煮物。小鉢、卵、ご飯、味噌汁、フルーツというラインナップ。
普段の朝ごはんはここまでしっかり食べないので、このような豪華な朝食はホテルに宿泊した時の醍醐味。
とてもおいしく満足です。
宿泊費用・まとめ
今回はアメリカンエクスプレスのファインホテルアンドリゾートで予約しました。
朝食およびルームサービスは特典範囲内で収まりましたがここに駐車料金と記念日のためにお願いした花束代などが加算され合計金額は以下の通り。
69,282円でした。
タワービューのお部屋で朝食とルームダイニング代が含まれているので、この価格はかなりお得に宿泊できたと言えるのではないでしょうか。
夜はロビーフロアでDJイベントがあったりイケイケなホテルなのかと思いきや、宿泊フロアはとても落ち着いた雰囲気で夜景も素晴らしくとても満足のいく宿泊でした。
帰りはエクスプレスチェックアウトを利用しているため、スタックさんに鍵を渡して地下の駐車場へ。車を受け取ると車内には紙パックのあの水がセットされており、最後までホスピタリティを体験できました。
2022年には銀座にもオープンするようなので、機会があればそちらにも伺いたいと思っています。
今年も様々なホテルへ宿泊して紹介していきますのでよろしくお願いします!
それではまた!
コメント