
こんにちは!ヨッシーです!
実は去年の11月にイタリア旅行に行ってきたんですよ〜!
場所はローマとベネチア
全部で7日間の日程だったので結構ハードスケジュールでした、、、、
初めてのヨーロッパ旅行だったので色々ハプニングもありましたが、せっかくなので記事にします!
気が向いた時に書いていこう思うので、卒業旅行でイタリアに行こうと思っている方はぜひ参考にしてください
というわけで今回は旅費と出発からイタリア到着編です!
旅費と予約した場所
みなさん、気になっているであろう「旅費」
結構安い価格で行くことができました!
HISで予約したのですが旅行プランはこんな感じ
期間:7日間
旅行先:ローマ・ベネチア
航空会社:カタール航空(乗り継ぎ)
旅行費用:約11万円+ご飯代・お土産代
人数:3人
たまたまHISで安かったプラン
本当は10万円以下で行くことができるのですが、ホテルをアップグレードしたのでこの価格です。
(アップグレードしないとベネチア本島に泊まれないため)
今回カタール航空でドーハ乗り継ぎというプラン。
かなり飛行機での移動時間が長かったですが、空港でカタールの雰囲気も味わえて良かったです!
空港でのチェックインから出発編
今回は成田空港から出発です
僕は今までの海外旅行は全部成田発
羽田発は値段が高かったりするので使ったことないんですよね〜
カタール航空は国際線第2ターミナルにチェックインカウンターがあります
航空会社の格付けランキングでは2017年1位にも選ばれたこともあるカタール航空、乗る前からどんな感じが楽しみです!
そんな僕たちですが、成田ドーハ間が約11時間、その後のドーハ・ローマ間は約5時間と今までで一番の長距離フライト、ハワイが近く感じます、、、、
少しでも快適に過ごすために事前に一番後ろの席に座席変更しました
CAさんの準備だったり、トイレの音がしたりしますが、座席を思いっきり倒せます!
また搭乗前にお酒を少し飲んだり、朝早起きして運動したりしてとにかく寝れるように頑張りました、、、笑
飛行機での暇つぶし方法はこちらの記事で紹介しているのでぜひ!

いよいよフライトです!
機内編
乗った機体の詳細は忘れましたがボーイングです。
配列は2-3-2
座席の感覚はこんな感じ
普通といったところでしょうか
メニューはこんな感じ
(適当に撮ったので見えにくいかもしれません、、、)
僕は牛肉の煮込みの方を頼みました!
カタール航空の機内エンターティメントのイヤホン挿入口は2穴でした!
機内でもイヤホンが配られますが、自分のものを使用したい人はアダプターが必要です
僕の使っている「BOSE QC35」はアダプター付きなので助かりました!
Bose QuietComfort 35 wireless headphones II ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン Amazon Alexa搭載 ブラック
ご飯後に映画を見たら眠くなってきたので睡眠
朝食のタイミングで起きました!
朝ごはんはこんな感じでした
夕食、朝食ともに美味しかったです!
なんだかんだで長い11時間のフライトも終わり、ドーハ国際空港に到着です
ドーハ空港編
国際線の乗り継ぎに関しては、流れについていけば大丈夫です!
看板も英語ですがあるのでなんとかなります。
さすが中東の国
ゴールドが売っていたり、ダグホイヤーの販売店にはF1マシンが展示されていたりと
リッチな空港です!
空港に到着して思ったことは「物の相場がわからない」ということ
通貨単位が「QR(カタール・リヤル)」なんですけど、初めて見る単位だし、水を買うのにもドキドキでした笑
食べ慣れたバーガーキングでご飯を食べて、ベンチでゆっくりしていました。
空港内のWi-Fiを使うために航空券のシリアルナンバーが必要なので無くさないようにしましょう!
アラビア文字で流れる案内をみて外国にきたことを実感しました。
ドーハ空港からローマまで
ドーハ空港からローマの空港まではエアバスの機体で行きました
ちょっと古い感じの機体でディスプレイも小さい物でした
食事はこんな感じです
カタール航空にご飯で驚いたのは、ナイフやフォークが金属性だったこと
切れやすくて便利ですが、ハイジャックとかに使われたら怖いですよね、、、、
その後はゲームしたり、寝たり、適当に暇つぶしてたらローマに着きました!

一緒に乗り合わせた中国人観光客が機内でずっとうるさかったのですが、これも旅の思い出です。
入国審査なのですが、日本人は別レーンでとても簡単に終わります!
人話す場面もないのでイタリア語や英語が話せなくても大丈夫
いつのまにか終わってました
さすが日本のパスポート!信頼されてますね
今回の旅行プランには空港からホテルへの送迎も付いていたので、移動は楽チンです!
他の同じツアーの人と相乗りでそれぞれのホテルまで送ってくれます
窓から見る景色は今まで見たことない雰囲気、アメリカとは全然違うもので、これがヨーロッパか!と思いました笑
まとめ

どうでしたか?
次の記事ではいよいよローマ観光です!
ゆっくりマイペースで書いていくのでお楽しみに!

コメント