いきなりですが、引っ越すことが決まり最近は準備でバタバタしています。
部屋の内見は契約はもちろん家具や家電の購入までTTであちこちに出向いています。
今回は改めてTTの便利さを実感したので書いていこうと思います。
TTのトランクは広くて便利
今回の引っ越しは業者を使わずにほぼ自分たちの手で行うことにしました。
というのも今までは実家に住んでおり家具や家電は全て新しく揃えるため、大きな冷蔵庫や洗濯機は家電量販店の方が家まで運んでくれるしわざわざ実家から持っていくものもあまり無いため、ひたすらTTで荷物を運ぶことに。
TTのトランクスペースはかなり大きいので引っ越しの際はとても重宝します。
新居で使う家具をIKEAに見に行き、良さげなカウンターテーブルセットを見つけたので購入することに。
横121cm縦45cmほどの天板と4つの脚、椅子が二脚と脱衣所用の棚とその他諸々。
TTの2列目のシートを倒せば余裕で積載することが可能で、後方の視界も問題ありません。
昨年香港旅行に訪れた際にキャリーバッグを2個積んで羽田空港まで向かったのですが、その時も余裕でした。
ポルシェのケイマン・ボクスターやアルピーヌA110などはエンジンがミッドシップということもありトランクスペースが限られますが、TTはフロントエンジンなのでリア周りを自由に使えるので長いものを積むことができるのが良いポイント。ゴルフバックはもちろん冬はスノーボードを積んでクワトロを活かして雪山に行くなんてこともできます。
数値で見ると後部座席使用時が305リットル、後部座席をたたむと712リットルとA4アバントやQ5の後部座席使用時よりも多いトランク容量になっています。
コンパクトなボディでありながらこれだけのトランク容量を実現しているので街中での使用に向いていると言えます。
そう言えばリコールの通知もきました
以前書いたこちらの記事

TTのリコールが発表され、我が家にもアウディからリコールのお知らせが届きました。
ちょうど車検のタイミングで作業をして頂けるとのことで作業依頼をしました。
車検とリコールで1週間ほどの入庫になりますが、代車が楽しみです。
まとめ
TTのトランク容量の広さは乗っているととても便利です。
今後しばらくは新居の家電や家具紹介が多くなると思います。
それではまた!
コメント