僕のアウディTTが納車されてから1年が経過。
TT購入のタイミングで始めた「社会人一年目、アウディTTを買う」も21話目を迎えました。
今回は総集編としてこれまでに記事で紹介した内容をまとめて紹介していきたいと思います!
(只今「社会人一年目、アウディを買う」を一覧で見れるようにしていますので少々お待ちください。)
出会いは社会人1ヶ月目
車好きの僕は小さい頃から社会人になったら車を買うことを夢見ていました。ですが購入の機会がこんなに早く訪れるとは。
ある日ディーラーで働く友人に「TTを探している」旨を伝えると一度見においでと言われ、僕にヨーロッパ車の素晴らしさを教えてくれた先輩とディーラーへ。
そこで出会ったのが今の愛車の白いTT。
走行距離はちょっと多めでしたがクアトロで内外装でSラインパッケージ付きの個体は学生時代にバイトで貯めたお金を頭金に入れれば僕でも無理せず買える金額で販売されていました。
そしてその日のうちに契約、数週間後に無事に我が家にやってきました。

トラブル2回、リコール1回
納車されすぐにエアバックのリコールでサービスセンターへ。
その時に代車でやってきたアウディA5の乗り心地の良さに感動しました。
TTに一年乗り大きなトラブルは無かったものの、小さなトラブルは2回ほどありました。
ウォッシャー液が出ないトラブルとバーチャルコックピットが半分映らないという2つにトラブルはたまたま同時に起きたので一度の入庫で済みました。
これらのトラブルは全て保証がカバーしてくれたのでお金は掛かりませんでした。

TTを買って行動範囲が増えた
車を購入する前は実家の車を両親が使わないタイミングで借りてドライブに行っていましたが、TTが来てからは自分の好きなタイミングでドライブに行けるので様々なところへ足を伸ばしました。
乗り心地も燃費もそれほど悪くなく、荷物も沢山乗るので遠出にも重宝しています。
購入してから1年間の走行距離は約1万キロ。今年はサーキットでも走ってみたいと思っています。
次の一年
保証も一年延長しこれからも沢山TTにお世話になるのですが、今年は車検というビックイベントもありブログネタには困らなそうです。
今年も落ち着いたら色々な場所にドライブに出かけようと思っています。
これからもちょくちょく更新していきますので「社会人一年目、アウディTTを買う」をよろしくお願いします!
それではまた!
コメント