引越しのタイミングで購入した家電や暮らしのアイテムを少しずつ公開していますが、今回は電子レンジ。
巷で話題のバルミューダから発売されているオーブンレンジを購入したので早速紹介していきます!
the renge
必要な機能をiPhoneのような無駄のないシンプルなデザインでまとめているバルミューダのオーブンレンジ「The Renge」
バルミューダはこのオシャレなデザインが魅力の一つ。キッチンに置いておくと料理のモチベーションが上がります。
容量は17リットルの2人暮らしから4人暮らしくらいの家族にちょうどいいサイズ。色はシルバー、ホワイト、ブラックの三色展開で今回購入したのはブラックのモデル。価格はビックカメラで47850円でした。(ポイントは5%)
近年様々な機能を搭載した電子レンジが様々なメーカーから発売されていますが「The Renge」は「自動あたため」「手動あたため」「飲み物」「冷凍ご飯」「解凍」とオーブン機能の「オーブン」「発酵」のみ。
料理に合わせて自動で色々調整してくれるような機能はありませんが、結局電子レンジは解凍とあたためができれば大概のことには不便なく使えます。
オーブンレンジにしては軽い扉やクリック感のあるダイヤル、シンプルなボタン配置は説明書を読まなくても直感的に使えるデザインになっています。
レンジでスタートボタンを押すと音楽と共にあたためがスタート、途中で音楽は切れますがもちろん出来上がりの合図と、レンジ内に物が残っているときの合図もあります。
個人的にはこのライティングがお気に入りです。
サイズ感などは下記の通りです。
本体寸法 | 幅 450mm × 奥行き 412mm × 高さ 330mm(ハンドル部を含む) |
---|---|
庫内寸法 | 幅 353mm × 奥行き 293mm × 高さ 168mm |
総庫内容量・庫内形状 | 18L フラット庫内 |
本体重量 | 約12kg |
電源 | AC100V 50Hz/60Hz |
電源コード長さ | 約1.4m |
消費電力 | 電子レンジ:1270W、オーブン:1130W |
電子レンジ手動出力 | 100W、500W、600W、800W(*1) |
オーブン温度調節 | 40°C(発酵)、100〜250°Cまで10°C単位(*2) |
保証期間 | お買い上げ日から1年間(マグネトロンのみ2年) |
パッケージ内容 | 本体、角皿(幅365mm 奥行264mm 高さ42mm)、取扱説明書(保証書付) |
カラー | ブラック (型番 : K04A-BK、JANコード : 4560330118814) |
ホワイト (型番 : K04A-WH、JANコード : 4560330118821) | |
ステンレス (型番 : K04A-SU、JANコード : 4560330118838) | |
生産地 | 中国 |
使用して気になったこと
あたためが終わったあと数秒から1分ほどファンの音が少し大きいような印象です。
また「冷凍ご飯」「解凍」の2つの解凍モードに関しては基本的に一回ではうまく解凍できません。パッケージに書いてある時間通りに使ってもどこかしらに冷たいところがあるので様子を見ながら解凍することをオススメします。
まとめ
僕は基本的に冷凍食品の解凍やちょっとしたあたためにしか使わないので満足しています。
バルミューダの「The Renge」を購入した1番の理由はデザイン。他のバルミューダ製品も集めて統一感のあるキッチンに仕上げていきたいと思っています。
それではまた!
コメント