前回の香港・マカオ旅からだいぶ間が空いてしまいましたが、今回は第三回の香港ディズニーランド編です。
今回の旅行の目玉と言っても過言ではない2日目。この日のために初日に無理してマカオ観光をして2日目を全てディスニーランドにスケジュールをさきました。
という訳で2日目の様子を紹介していきます。
いざディズニーランドへ
香港の中心エリアから香港ディズニーランドまではおおよそ30分ほどで到着します。
ホテルの最寄りの駅から電車を乗り継ぎ「Sunny Bay」という駅まで向かいます。そこからディズニーランドまで日本でいうリゾートライン的な電車が走っています。
他の路線と同じ扱いなので、一度改札を出たりする必要はなくホームを移動するだけで乗り換えることが可能。
日本のリゾートラインと同様に様々な装飾がされており、ワクワク感を掻き立てます。
そのリゾートラインに揺られるほど10分ほど、目的地である香港ディズニーランドに到着です。
ディズニーリゾート駅に降りたあたりから日本語を多く聞くようになりました。やはり人気な観光地ですね。
なぜか懐かしさを感じる
駅を出るとすぐにミッキーがお出迎えしてくれます。
やはり香港は暑いです。水分補給を忘れずにディズニーランドを楽しみます。
入園してまず思ったことは意外と狭いということ。日本のディズニーリゾートに慣れている人にとってはおそらく余裕で全て回ることができます。
ただ園内では新エリアの建設工事をしていたり、グーグルマップでディズニーランド周辺の地図を見てみるとまだまだ土地が余っているので今後も増築していきそうな感じでした。
そんなこともあってかひと昔前の東京ディズニーランドに来ているかのような懐かしさを感じます。
日本のディズニーランドにはないもの
アベンジャーズエリア
僕がかなり楽しみにしていたアトラクションは日本にはないものです。それは「アベンジャーズ」に関するもの。
「アイアンマン・エクスペリエンス」というアトラクションに乗りました。ちなみに僕が言った日の香港ディズニーランドはガラ空き。最高でも30分待ちというナイスな状況だったのでもちろん並びました。
待ち時間も展示品などを見ていられるので全く飽きません。途中待望のアイアンマンと対面してアトラクションを楽しみました。
内容はぜひご自身で確かめてみてください。
園内にスターバックス
香港のディズニーランドには園内にスターバックスがあります。
メニューは通常の店舗をほぼ同じはずですが、入れ物にディズニーランドのロゴが入っています。
ちょっとした休憩におすすめです。
その他お土産なども含めれば色々ありますが、あくまで旅行記なのでこの辺までにします。
まとめ
今回の香港・マカオ旅はここまで。
次回は再び香港観光の様子を紹介していきます。
それではまた!
コメント