引っ越しに伴う荷解きもだいぶ落ち着いてきた今日このごろ。
せっかくなので以前から計画していたスマートホーム化を進めることに。
第一弾は根幹になるスマートスピーカー編です!
Amazon Echo Dot
スマートスピーカーといえば様々な会社から発売されていますが、今回僕が購入したのはAmazonから発売されている「Amazon Echo Dot」の第三世代になります。
Amazon Echoにも様々な種類が存在しますがプラグイン型を除くと一番最小モデルがEchoDot。「アレクサ、今日の天気は?」などと質問するタイプのやつです。
グーグルホームなど同価格帯で販売されているスマートスピーカーを僕が選んだ理由は「普段よくAmazonで買い物をするということ」、「普段音楽を聴くサブスクがAmazon Music」「たまたまスマートリモコンとのセット購入で安くなっていた」という3つの理由です。
付属品はとてもシンプルで本体と充電ケーブル、クイックスタートガイドといった感じ。
初期セットアップはとてもシンプルなのですがEcho DotがWi-Fiに接続されずに最初は苦戦しました。最終的にEcho Dot本体を初期化してなんとかオンラインになったのですが、同様の状況に陥っている人が他にも居そうなのでここは改善して欲しいポイントです。
下記のアプリをあらかじめダウンロードしておくとスムーズに作業ができそうです。
想像よりちゃんと反応してくれる

黄色に光っているときはサービスモード
僕はあまり滑舌がよくないので人によく質問を聞き返えされることがあるのですが、そんな僕の声もアレクサは対応してくれてしっかり反応してくれます。
滑舌が悪いこともあって音声認識系の物はしばらく使っていなかったのですが、技術の進歩には驚きます。
また音質も特段悪いといったことはなく個人的な感想としてはiPhone等のスピーカーよりは全然良いです。
今はまだ音楽を流したり、ニュースを流す程度のことしかしていませんが、一緒に購入したスマートリモコンを活用してエアコンやテレビの電源はもちろん、今後届く予定のスマートロック「セサミmini」とも連携させて、快適なスマートホーム生活を遅れるように準備していきたいです。
まとめ
我が家にやってきたスマートスピーカー。充電のためのケーブルが若干邪魔なので取り回しを検討しなければいけませんが、いまのところはとても活躍してくれています。
先ほども書きましたが、現在はスマートリモコンとのセットで安くなっているので気になっている方がAmazonの商品ページをちらっと覗いてみてください。
それではまた!
コメント